主人が出張で留守の間に、衝動的に奈良へ行ってみました。
急に法隆寺が見たくなったから。
「1000年以上存在するってどんな空気感なんだろ。」
博多から新幹線にのったのはよかったのですが。。。
2泊3日分の服をすべて忘れてしまいました。。。バカだな〜まったく。
夕方奈良へたどり着き、2日目法隆寺へ。
柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺。。。
1000年存在する場所の空気は、静かで穏やかでした〜
ちなみに東大寺と春日大社にも行って見ました。
鹿。中学修学旅行の思い出。
数学の伊藤先生が私たち班の引率役でしたが、
この伊藤先生はとってもユニークな先生で、、、
東大寺にきた時、この写真に写っているようなツノのはえた鹿を見て、
「対決するぞ!」と、先生は鹿のツノを持った。
そしたら鹿が臨戦態勢になり、先生を突き飛ばした。
その様子を見て私たち生徒は腹を抱えて笑った。
笑ってる私たちを見て「こういうことをしてはいけないんだぞ!お前ら覚えとけよ」と言っていた。
西本願寺に行った時にも、本堂で
「こんなに広い畳の部屋だと、前転したくなるよな!みんな思い出だ!」
といって、先生が始めに前転。
続いて、私たちも楽しくなっちゃってみんなで前転したら、
「こら!!!」
寺のお坊さんに全員で怒られた思い出があります。
楽しかったな〜そんな思い出が蘇りつつ、、、奈良の旅を続けました。
奈良、また行きたい。
今度は京都も長めに行きたい。
何回いっても飽きないです。