一人暮らしを始めたのは17の頃だが、
本当に家事に向いてないんだなとようやくこの頃気づいた。
洗濯機に服を入れ、洗います。
そしてそれを忘れる。
次の日気がついて、また洗濯機で洗う。
そして、忘れる。
2、3日くらいたって、これではいけないと思う。
そこで、ようやくタイマーをかけて、気づくようにしようとする。
そしたら、干せる。
干して取り込むのも、なかなか難しい。
夏場はまだいいが、冬は夜になるとツユがおりるもんで、
忘れると、次の日に繰越。
すごい集中力をもって、洗濯をしなければいけない。
仕事をしているときは、仕事をやめたらできると思っていたが、
専業主婦になってもできなかった。
それでも、洗濯を私の担当にする主人の人事には不服がありますが、、、
俺がやるより、まだましだ!ということなのか。。。
任されたら、なんとかやろうといろいろ考えたけど、
そうか。。。私は2回、3回、洗濯機を回したいのか。。。
私に洗濯任せるならば、水の節約は諦めてください。
お気に入りのお洋服は磨耗が早いです。
と、約20年越しでやっと諦めることができましたっ。
めでたしめでたし。

玉置崎展望台から ハイビスカス