久しぶりに古宇利島に行って来ました。
ムード出したい方はこれをどうぞ(音楽)。
古宇利島には観光客が沢山訪れていますので、車で行くといつも駐車場がいっぱい。
そんなに大きくない島で、島を車で一周するのも10分もかかるかかからないかです。
今回はなんとなく車で行きました。
石垣島の海も相当綺麗ですが、ここら辺の海はまた魅力的な色です。
残念ながらお天気は曇っていましたが、でも海の色は綺麗で驚きました。
曇っていると大抵海は濁って見えて鮮やかな色は出ませんが、
ここはいつも鮮やかな海で、いや〜やっぱり何度来ても感動します。
10年ほど前に橋がかかって観光化が進んだよう。
橋を渡ると右手に古宇利島のお土産屋さんがあります。
今回初めて橋を歩いて渡って見ましたが、あの橋は長い。
海の上を歩くって気持ちがいいですね!
ウミガメや橋の上から見れるらしいです。昔はジュゴンなんかもいたようです。
今もジュゴンはどこかで生きているようだから、激レアな野生ジュゴンみたら、相当ラッキーかも。
いつものことながら、この橋がない時代、どんなだっただろ?
と想像してみました。
沖縄の漁師さんが乗る、サバニに乗って、ゆらゆら昼寝してみたいw
たぶん、顔は真っ黒になって。。。どっか流されるかw
牧志市場で見かけた絵に、透明度の高い海でサバニに乗ってる男性の絵がありました。
その下をジンベイザメが通っている絵。
そんなシチュエーション、あこがれますw
けど、あったかもな〜あんなこと。古宇利島周辺でもあったかも?
橋を渡る手前にもお土産や飲食できる休憩所ができています。
なかなか新しく綺麗なので、そこにも寄りました。
でも、なんとなく。。。橋を渡って右にある島が運営しているであろう
お土産屋さんに行ってしまいます。
どうも私は渋いところが好きみたいです。
島の人に聞くの忘れた事が一つ。
休憩所にトイレがあるのだけど、あのトイレの下水はどうなってんだろ?
また行かなきゃいけない!