有明山神社の八面大王を追う
穂高神社のお船祭の人形 有明山神社に到着。もう周りは薄暗く、誰も人がいません。山も深いので、さっさとお参りして帰ろうと思いました。夜になると山々が一層迫力を増して、ちょっと怖かった。 この日はお参りす...
穂高神社のお船祭の人形 有明山神社に到着。もう周りは薄暗く、誰も人がいません。山も深いので、さっさとお参りして帰ろうと思いました。夜になると山々が一層迫力を増して、ちょっと怖かった。 この日はお参りす...
銅はノイズカットの効果があるみたいなので、銅のテープを買って、コンセントとかいろいろ貼ってみました。電子楽器やパソコンとか。昔、そういう類のものでケーブルを覆って、スピーカーを聞き比べをしたことがあり...
大糸線 憧れの大糸線にのって、松本まで下ってみました。安曇族が安曇野に下ったルートがだいたい、この大糸線に沿った感じのルートのようだったので、一回同じように下ってみたいと。大糸線に乗ったらまず、北アル...
糸魚川市内 念願の新潟県糸魚川市に行ってきました。糸魚川市ではヒスイがとれる事で有名ですが、全国の遺跡などで発見されるヒスイの勾玉は糸魚川産が多いとか。知らなかったけど、日本の国石はヒスイだそうです。...