世の中色々で外が静か。
空港の近所に住んでいますが、
飛行機飛んでないと、こんなに静かなの?と思うほど、
静か。
鳥がすごい大合唱しているではないですか。
空も青さが濃い気もします。
穏やかさ、半端ない😆
しかし、家に閉じこもってると、
なんか運動不足気味になるな〜と思って、、、
神功皇后+土地名+歴史
と検索✨
きになる土地があります。
以前、竹下駅の近くに住んでいましたが、
最寄りの神社といえば、日吉神社がありまして、
日吉神社って、歴史なんなんだろう。。。
とふとよぎりました。
山王、日吉神社の歴史については、こちら
wikiリンクはりましたが、
なるほど、比叡山のヒエから比恵なんですね!
というか、筑紫口から山王公園、竹下のエリアって
ん〜なんだろ?なんか、ちょっときになるな〜
と、早速ググったら、
おおおおお、八幡宮あるじゃん!
しかも、古墳!
那珂八幡宮!渋い!
いってみよ✨とお出かけ。
福岡に住んでる人だったら、少しイメージできるかな。
この神社は竹下駅から筑紫通りに向かう道の途中にあるのだけど、
この神社から比恵まで、古墳があったって!
えー!
結構巨大ですよ!
しかも福岡で最古!誰の古墳!?誰?誰!??
知りたい😆
ちっちゃい神社なんだけど、
なーーーんか、すごいいい雰囲気の神社でした。
手が入って綺麗だった。
ネットの情報で、竹内神社があるって。
あったあった😆
なんとなく、コロナが治りますように。
日本が安全でありますように。
どうしたらいい???って尋ねるのは、
武内宿禰さんじゃないかな?って。。。思いました😆
武内宿禰。。。なんでも知ってそう😆
お願いしときました。
どうかこの騒ぎが治りますように。。。
八幡宮には、わりかし巨木の楠がある。
ここにもあったな〜。。。なんか、この神社。。。
なかなかよかった。(。。。シャレを行ったわけじゃない:那珂八幡)
ツツジも咲き乱れておりました。
せっかくなので、日吉神社へ。
今年は、桜咲いているの長かったね。
こうやって葉っぱできって、お花も残るって、
なんか珍しい?
桜の名所で有名な山王公園。今年も目一杯咲いたんだろうな〜。
この写真、桜餅みたいで。。。美味しそう😆
那珂八幡宮から山王公園までいったけど、
昔は古墳だったってことだね。
古墳の上を通って移動したのか。。。
ん〜〜〜そういうことか!
最後。。。
私のメイクレッスンも。。。結構上達したと思う😆