こんばんわ✨ Chiyoです❤️
広島にきて引っ越しもおちつき、
ぼちぼち氏神様や産土の神様にご挨拶しています。
私は広島に生まれましたが、小学校上がるまで
ある場所に住んでいたので、今日はその家があった場所の
氏神様を探して行ってみました。
お引っ越しした時に、氏神様がわからない場合ですが、
各県に神社庁があるので、
そちらに問い合わせるとイイです✨
神社にハマったのは、福岡にきてからの事。
私の人生は音楽をするためが表の人生で
裏の人生はそれ(音楽)によって、
神社と遭遇することがどうもポイントだった。

広島で生まれて育って福岡くるまで、
当然神社には興味なし。
興味ないというか、普通のことすぎて
着目してなかった。
今回、広島に帰って、完璧に視点が変わっていた。
だから以前の広島の景色と違うベクトル。
パラレルワールド。
視点が変わるとこんなに異国にみえるとは。
生まれて3ヶ月は今の実家の場所にいたようだけど
その後は、戸坂と言う町に小学校あがるまで
いたので、、、
こちらもお参り行ってみようと思った。
一応、産土の神様。。。
私が影響した土地だから、お参りしてもイイと思った。
久々行くと、なーんか、気持ちいいし
懐かしい。
当時あった店は全部なくなっていたけど、
面影はある。

神社に到着して、納得した。
御祭神が八幡様でした❣️
息長帯比女命
おきながたらしひめのみこと:別名 神功皇后
誉田別命
ほんだわけのみこと:別命 応神天皇
帯仲彦命
たらしなかつひこのみこと:別命 仲哀天皇
神様の名前はね、
おきながたらしひめ も
息長帯比女命
気長足姫
とか、書き方がいろいろなの。
他の神様も、結構そういうことがあります。
天照大神も
いろんな書き方があるよ☝️
日本語は「音」が大事。
「音」で意味を感じるのが日本語。
話は戻るけど、
今日のお参りで、
私が八幡様にハマって当然だし、
福岡に私が行ったのも納得。
理由は別にあるけど、
ご縁ってのは、そんなもんだ。
表の事情と裏事情(目に見えない世界事情)がある。
福岡へはお勉強のためにいったけど、
音楽好きは手放せず、
結局福岡で音楽三昧な事になったのだけど。
ある意味の「お勉強」の25年間だった。
人生勉強ってやつw
そして25年でいろんな事が起きて、
神社に向かった私。
福岡の神社で基礎を学習した気分だ。
というか、福岡だけではなく、
九州中、日本中、渡り歩くことになった。
八幡様、宮地嶽、宗像、住吉、対馬の綿津見、
阿蘇、沖縄の御嶽、
神武天皇、ウガヤフキアエズ。。。
もち、伊勢、出雲(別の地域だけど)
本当は、白山(富山)やら、熊野(和歌山)など
いろいろもっと行きたいところはあるけども、
十分、前学習はやった😆
ちょっとやりすぎてるかもしれない。。。

神社の御祭神を見た時、
そら、そうだよね。
やっぱそうよね。
そういうことよね。
三つ巴の神紋をみて、
グッときちゃった。
自分が生まれた土地の神様はご縁がある。
自分が引っ越す場所も、なんだかご縁がある。
出会う人とも、そう。
そんなの考えすぎだよー!
と思うかもしれないけど、
そう思ってた方がロマンがあるじゃん。
思ってた方がっていうか、私はそうだと思ってる。
そう考えたら、振り返ったらなんだか腑に落ちる。

今年に入ってから、
ますます、不思議な事が重なっている。
この広島行きも、
転がるように、決まり、
福岡を離れる直前まで、
えええええ!
と思う事があったし、
広島に来ても、
!!!!
という事が続いています。
だけど、ここで説明しても、
なんていうか。。。
ディズニー映画のような奇跡的な感じではなく、
地味なんだけど、こりゃなんだ!
ってことがいっぱい。
九州では、腹一杯神社巡りしたから、
もう。。。神社はなんかいいかな〜
って思ってたんだけど、
広島にきて、落ち着いて今日神社へいったら
また始まってしまった。。。感じがするw
今度は、中四国だ!
ガンガン、呼ばれている感じを受ける。
四国((;゚Д゚)
広島だって、広いのに、四国!
あそこにいったら、私は帰って来れなくなるんじゃないだろうか。
88箇所巡ってたら。。。どうしよう😆
あ、でも神社巡りは、
無理にすることではないし、
私は最初のうちは、修行とおもってたんだけど。。。
修行じゃない事に気づいた。
ところで。。。音楽はいつするの?
します😆
でも、それも無理にやってもロクな事ないと
思ってるから、自然に流れるように
それを心がけている。
私の場合は、神社巡りと内観がセット。
潜在意識の発見をすると、
これが、、、、
まーーーー驚くほど、面白い事が起きる。
感受性が高い人だったら、
すぐにマスターできちゃうと思う。
やや、トンチが効いてるところあるのだけど、
なぞなぞ、やってるみたいで、
楽しい。

福岡で神社を学び、広島に帰ってきた時は
龍神の竜宮城だ、こりゃ。。。
と思った。
もちろん、竜宮城は日本全国にあるのだが、
広島は間違いなく、龍の街だ。
こんなにイイ街だとは。。。❤️
は〜、と、ため息が出ちゃうこともある。
こんな風に故郷を見惚れる事ができるようになったのも、
ホント福岡のおかげ。
今日ね、朝、福岡で最後に住んでいた場所の
近くの神社を思い出して、気持ちよくなった。